マイクロバブルで池の浄化を(アオコ・悪臭・藻類発生抑制および改善)

会社情報

企業理念

企業理念
安全で豊かな環境への回帰
 環境の基本は「水と空気」あり、この二つは人間も含め動植物の生命を構成し、且つ安定的に生存し繁殖し続ける元となるものです。 しかしこの「水と空気」は豊富であるが故に日本人の中に「大切にする」という考えや「自然のまま維持する」という意識が欠如し、経済優先思考による汚染の進行が見過ごされ悪化の度合いを深めてきました。

我々は「良い水」とは「活性化された水」と考えます。 「活性化された水」とは、良好な微生物や水生生物が多数生存繁殖し、それらが活発に活動し自然な「生物循環」「生物浄化」が恒久的に可能な水と定義付けます。 活性化された「良い水」の周りには多くの健全な動植物が生育し、健全な人が育ち集います。

当社はこの考えを理念とし、日本の水を「良い水」に回帰、もしくは復活させ「安全で豊かな親水環境を創造する」事を目的に、「グラナ装置」の開発をし、 また環境に配慮する周辺技術との提携を図り、経験則を積みながら技術の研鑽をしてまいりました。そしてその技術、製品については、普及が容易 となるよう一切の過剰設計を排除し現在の経済性と効率を加味したバランスのとれた技術の追求をしております。 当社は微力ながらその蓄積した知識と技術をもって社会に貢献できれば幸いと考えております。

株式会社UTK 代表取締役 阿部 功朗 

会社概要

商 号 株式会社UTK
代表者 代表取締役 阿部 功朗
所在地 〒578-0935
大阪府東大阪市若江東町4丁目1-18
創 業 2001年(平成13年4月 1日)
設 立 2003年(平成15年1月10日)
資本金 1,000万円 (授権資本4000万円)
URL https://www.utkgrana.com/
取引金融機関 池田泉州銀行、三菱UFJ銀行
特許 特許第4307803号 発明の名称:曝気装置
その他 商標登録済 (第4698690号)
国土交通省「NETIS」登録番号(KK-050059号)
※NETIS掲載期限終了リスト(531番)に掲載
支援機関 (財)大阪産業振興機構  近畿経済産業局
大阪府商工労働部  大阪府都市基盤整備部

事業紹介

活動経緯

営業種目
品 名1:水質生物活性化装置「グラナ」(製造、施工、保守管理)
技術名:UTK式微細気泡対流・攪拌法
用 途:池等閉鎖性水域のアオコ、藻類、悪臭の解消、若しくは発生の抑制。
養魚水域の貧酸素化解消。
生産性の向上。
特許等
  1. 特許第4307803号 発明の名称:曝気装置
  2. 商標登録4698690号 商標:グラナ
  3. 国土交通省「NETIS」登録番号(KK-050059号)
技術及び効果についての主な認証機関と検証場所
  1. 大阪府立食とみどりの総合技術センター(平成14年:大阪府熊取町「長池オアシス」)
  2. 京都府長岡京市環境経済部商工観光課(平成15年:「八条が池・カキツバタ園池」)
  3. 香川大学工学部(平成16年:香川県高瀬町「長池」)
  4. 大阪府立食とみどりの総合技術センター(平成16年:大阪府河内長野市「滝畑ダム」)
  5. 近畿大学農学部(平成17年:大学内実験池及び加古川市「駅ヶ池」)
  6. 大阪府率先発注モデル事業評価委員会 (平成18年:大阪狭山市「狭山池ダム」)
  7. 香川県牟礼町・蓮池水利組合・田井自治会(平成18年:高松市牟礼町「蓮池」)
  8. 広島県三原市教育委員会
    (平成21年:三原城跡濠水質浄化・維持業務委託)
法律等の認定・選定
国土交通省「NETIS」を始め、公的機関より評価を受け、公的機関へも導入致しております。
  1. 大阪版SBIR事業認定(大阪府指令商振第1529号)
  2. 中小企業創造活動促進法認定(大阪府指令経支第1499号)
  3. 大阪府技術向上奨励金交付認定(大阪府指令経支第1268-10号)
  4. 大阪産業振興機構「テイクオフ大阪21」認定(認定第88号)
  5. 大阪府「ベンチャー新技術率先発注モデル事業・狭山池ダム」選定(新産第1201号)
国土交通省 NETIS(新技術情報提供システム)とは!?
〜開発者と発注者のインターフェース〜
国土交通省では、コスト縮減、品質・安全の確保、環境の保全などの公共工事を取り巻く諸課題を解決することはもとより、 技術力に優れた企業が伸びる環境づくりや民間分野での新技術開発に向けた取り組みの促進などを図ることを目的として、公共工事における新技術の活用を積極的に進めています。
有用な新技術の活用を円滑に進めるために、新技術に関する情報収集や発注者間での共有、現場への試行導入の手続き、導入効果の検証・評価まで体系的に取り組んでおり、 この取り組みの中核となるのが、新技術に関する情報収集・共有を図る手段として整備したデータベースシステムであり 「新技術情報提供システム(NETIS:New Technology Information System)です。

このNETISは平成13年度よりインターネットを通じて一般公開しており、新技術情報を誰でも容易に入手することが可能となっております。
当社は国土交通省「NETIS」登録番号(KK−050059号)として登録されております。

NETIS掲載期限終了リストに掲載(531番)



大阪版SBIR事業認定(大阪府指令商振第1529号)


大阪府SBIR事業とは!?
名称:大阪版SBIR(Small business Innovation Reseach:中小企業技術革新制度)事業。
中小・ベンチャー企業に対し、大阪府が抱える技術的な課題を提示し、「大阪府との共同開発」を通じて、 新製品・新技術の研究開発等を支援するものであり、平成13年9月に策定した「大阪産業再生プログラム(案)」 に基づく事業です。
第一回目の公募テーマは5つとし、その一つを「ため池におけるメンテフリー曝気装置の開発」として募集され、当社が認定されました。
表  彰
  1. 池田銀行(現池田泉州銀行)主催「ベンチャーニュービジネス助成金制度」優秀賞
主な公表
  1. 「大阪府ため池総合整備推進協議会 総会」
    公表者:大阪府(平成14年7月)
  2. 「近畿農政局主催「ため池整備協議会」
    公表者:大阪府(平成14年11月)
  3. 「第3回世界水フォーラム」
    出展:大阪府(平成15年3月)
  4. 「土木学会四国支部技術研究発表会」
    公表者:香川大学工学部(平成17年5月)
  5. 「第14回環境化学討論会」
    公表者:近畿大学農学部(平成17年6月)
沿革及び活動状況

横にスクロールしてご覧いただけます→

平成8年 水質活性化技術の研究開発に着手し技術実験を開始。
平成13年4月 UTK技術研究会正式発足
平成14年4月 開発技術が「大阪版SBIR事業」の認定を受け、大阪府と共同研究及び効果の実証検証が開始される。
熊取町長池オアシスにて検証開始(装置の設置・稼動)
平成14年7月 中間検証結果が「大阪府ため池総合整備推進協議会 総会」にて公表される。
平成14年10月 9月末までの効果検証の結果、開発装置がアオコ・藍藻類・悪臭の抑制に大きな効果を示す講評を受ける。
(詳細内容は大阪府HPで5年間公開)
大阪版SBIR事業」の検証内容が毎日放送報道番組「VOICE(ヴォイス)」の特集にて放映。
平成14年11月 大阪府が検証内容を近畿農政局主催「ため池等整備研究会(2府4県参加)」にて公表。
平成14年12月 (財)大阪産業機構「テイクオフ21」にて技術及び事業評価を受け最高評価として創業助成金を受ける。
平成15年1月 株式会社UTK設立。
平成17年1月 大阪府中小企業創造活動法に認定される。
平成17年6月 国土交通省 新技術提供システム「ネティス」認定登録。
平成17年7月 大阪府「ベンチャー新技術率先発注モデル事業・狭山池ダム水量約180万トンの水質浄化装置」に選定される。
平成17年8月 読売新聞の「技あり関西」にて技術が掲載される。
平成18年12月 大阪府「ベンチャー新技術率先発注モデル事業・狭山池ダム の水質浄化装置」の導入関し、1年間の検証により「有効評価」を受ける。
平成19年1月 大阪府環境情報センター主催「閉鎖性水域の浄化技術」にて選考紹介される。
平成19年5月 伊丹市「昆陽池」アオコ対策浄化実験公募にて選定される。
平成19年8月 NHK「おはよう関西」にて技術が放映される。
平成20年3月 導入先:大阪府熊取町「長池オアシス」が農林水産省「ため池100選」に認定。
平成21年5月 特許第4307803号取得 発明の名称:曝気装置
平成21年10月 東京都東部公園緑地事務所管理「浮間公園池」に導入
平成24年3月 横浜市「こどもの国・白鳥湖」に選定導入
平成25年5月 鎌倉市文化財池に選定導入
平成25年8月 導入先:京都府「八条が池」が国土交通大臣景観大賞
平成26年11月 導入先:新潟市「旧斉藤邸別邸」が国の名勝指定
平成27年6月 グアムリゾートホテル人口湖に選考導入(海外設置)
令和4年1月 代表取締役社長 阿部就任 会社所在地移転
このページのトップへ
このページのトップへ